運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  御指摘の件、安全、安心に関するシンクタンク機能につきましては、本年三月に閣議決定されました第六期科学技術イノベーション基本計画におきまして、国民生活社会経済に対する脅威動向監視観測予測分析国内外研究開発動向把握人文社会科学知見も踏まえた課題分析を行う取組を充実するため、安全、安心に関する新たなシンクタンク機能体制を構築するとされておりまして

千原由幸

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  今先生指摘の御質問ですが、令和元年十一月二十七日に行われました科学技術イノベーション推進特別委員会での御答弁のことと理解しております。  内閣府におきましては、平成十六年に、当時の総合科学技術会議におきまして「ヒト胚取扱いに関する基本的考え方」を取りまとめておりまして、この基本的考え方では、ヒト胚は生命の萌芽として尊重されるべきものとされておりまして、

千原由幸

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  特措法第七条に基づき、原子力発電施設等立地地域住民生活の安全の確保に資することから緊急に整備することが必要なものとされております事業に対する国の補助率かさ上げによる財政支援法施行から二〇一九年度までの合計額は、約二百六十一億円でございます。  また、これらの事業経費に充てるための地方債元利償還に要する経費に対する第八条に基づく地方交付税交付金による

千原由幸

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  本特措法に基づきます原子力発電施設等立地地域振興に関する計画につきましては、原子力発電施設等立地地域として指定を受けた都道府県の知事が案を作成し、原子力立地会議の審議を経て決定されるものでございます。  各道府県の振興計画策定状況でございますが、福井県、島根県につきましては平成十四年三月十二日、愛媛県につきましては平成十四年十月十八日、青森県、宮城県、茨城県

千原由幸

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  先生指摘シンクタンク機能につきましては、科学技術イノベーション基本計画答申素案におきまして、国民生活社会経済に対する脅威動向監視観測予測分析国内外研究開発動向把握人文社会科学知見も踏まえた課題分析を行う取組を充実するため、安全、安心に関する新たなシンクタンク機能体制を構築することとなってございます。  この新たなシンクタンク機能

千原由幸

2020-11-27 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  本制度では、目標ごとにプログラムダイレクターが最適なプロジェクトを組み合わせた研究計画を構築しまして、そのもとで、複数のプロジェクトマネジャーが失敗を恐れず挑戦的な研究開発を推進することとしております。一部の目標は、プロジェクトマネジャーとの契約を締結して研究を開始しておりまして、残る目標についても、順次研究を開始する予定でございます。  また、若手の柔軟かつ

千原由幸

2020-11-27 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  先生指摘ムーンショット型研究開発制度につきましては、超高齢化社会や地球温暖化問題などの重要な社会課題に対しまして、国が野心的な目標を設定し、その達成に向けて、従来技術の延長線上にない、より大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発を推進するものでございます。  本年、総合科学技術イノベーション会議及び健康・医療戦略推進本部で、二〇四〇年又は二〇五〇年までに実現

千原由幸

2020-06-02 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

政府参考人千原由幸君) お答え申し上げます。  高温ガス炉でございますけれども、冷却材に水を使わないことで水素爆発が起きないなど優れた安全性を有し、また出口温度九百五十度という高温の熱を取り出せることから、発電のみならず多様な熱利用が期待される次世代炉でございまして、エネルギー基本計画で、国際協力の下で研究開発を推進するとされてございます。  我が国では、御指摘のとおり、日本原子力研究開発機構において

千原由幸

2020-05-27 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

政府参考人千原由幸君) お答え申し上げます。  文部科学省の方からは、先ほど御質問ございました「もんじゅ」の関係技術的成果についてお答えをさせていただきたいと思います。  「もんじゅ」の技術的成果につきましては、平成二十八年十二月の原子力関係閣僚会議で取りまとめられました「もんじゅ」の取扱いに関する政府方針において明記をされてございます。  その中では、性能試験開始前の設計、建設、また性能試験開始

千原由幸

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

政府参考人千原由幸君) お答え申し上げます。  核融合エネルギーは、エネルギー問題と環境問題を根本的に解決する将来のエネルギー源としてその実現が期待されておりまして、現在、科学的、技術的実現性の確立を目指している段階にございます。この段階にある主要プロジェクトでございます御指摘のITERの建設につきましては、世界七か国・地域協力によりフランスで進められておりまして、二〇二五年に予定される運転開始

千原由幸

2020-05-19 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  原子力安全確保向上に寄与するためには、今御指摘ございましたように、福島原子力第一発電所廃炉を始め、長期にわたる課題解決に必要な人材育成していくことが重要でございまして、原子力に関する教員の質を高めていくとともに、原子力分野専攻する学生を一定数確保することが必要であると考えております。これにつきまして、文部科学省では、国際原子力人材育成イニシアティブ

千原由幸

2020-05-19 第201回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  今先生指摘の点でございますが、まず、原子力の名前を冠する大学の学科、大学院の専攻につきましては、三十年前は十学科、十専攻でございましたが、組織の改組等によりまして学科を中心に減少し、令和元年度時点では三学科、八専攻となっております。  また、原子力関係学科専攻への入学者数でございますが、御指摘のとおり、福島第一原子力発電所の事故以降で減少しておりまして、

千原由幸

2019-11-28 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  原子力機構におきましては、エネルギー基本計画を踏まえて、東京電力福島第一原子力発電所の安全な廃止措置等に求められる研究開発基盤強化、また原子力安全性向上のための研究開発、また原子力基礎基盤研究等に取り組んでいるところでございます。  一方、御指摘ありましたとおり、施設の高経年化や新規制基準への対応などが求められる中、限られたリソースで、安全確保を大前提

千原由幸

2019-11-28 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  今先生指摘原子力機構におきましては、原子力研究開発基盤を担う五つの試験研究炉運転再開に向けて取り組んできております。このうち、平成三十年六月には、原子炉安全性研究炉NSRR運転再開をいたしましたが、その他の四基、JRR3、定常臨界実験装置STACY高温工学試験研究炉HTTR高速実験炉常陽については運転再開には至っておらず、原子力規制委員会の審査

千原由幸

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  今、先生お尋ねの点につきましては、例えば、先生がこれから御質問をいただけるという核融合については、まさに、もともと理論があって、こういうことでできるのではないかという理論がございまして、それを実際に工学的に、あるいは科学的にこれから実証していこうというような段階でございまして、そういったものも一つの例かと存じます。

千原由幸

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  先生指摘の、太陽より大きな質量を持つ恒星で、炭素から鉄までの間の原子番号を持つ元素を発生する核融合が起こることは、恒星観測、加速器を用いてごくわずかな原子核反応を発生させる実験及び理論により証明されていると承知しております。  しかしながら、恒星の環境を地球上で再現できないことなどから、恒星内で起こります炭素から鉄までの元素段階的に核融合により発生していくことを

千原由幸

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  ブラックホールにつきましては、強い重力により近くの物質をのみ込み、光でさえ脱出できない暗黒の物体でございまして、アインシュタインの一般相対性理論からその存在が予言されてございましたが、これまで実際に、先生指摘のとおり、画像を確認できておりませんでした。今回の成果は、撮影に史上初めて成功した画期的な研究成果と存じております。  また、今回の観測は、御指摘のとおり

千原由幸

2019-05-29 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

政府参考人千原由幸君) お答え申し上げます。  原子力損害賠償紛争解決センターADRセンターにおける和解仲介手続におきまして、二〇一八年に東京電力による和解案受諾拒否により和解仲介手続が打ち切られた案件のうち、申立人が集団を構成しているものと認識して申し立てた案件として公表された件数は十八件、打切りとなった人数は一万六千名余りでございます。

千原由幸

2019-05-16 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

政府参考人千原由幸君) お答え申し上げます。  核融合エネルギーにつきましては、エネルギー問題と環境問題を根本的に解決する将来のエネルギー源としてその実現が期待されておりまして、昨年七月に閣議決定されましたエネルギー基本計画においても取り組むべき技術課題に位置付けられてございます。その安全性につきましては、連鎖反応エネルギーを発生させるものではないため、万一電源を全て喪失するなどの異常事態が生

千原由幸

2019-04-24 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

政府参考人千原由幸君) お答え申し上げます。  今先生指摘のとおり、「もんじゅ」、それから核燃料サイクル工学研究所管理区域内における汚染トラブルなど、原子力機構においてトラブルが繰り返されていることは誠に遺憾と承知しておりまして、文科省としても真摯に対応してまいる所存でございます。  過去のトラブルを受けて実施されました原子力機構改革等指摘されておりますのは、横断的に運営上のリスク把握分析

千原由幸

2018-06-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

政府参考人千原由幸君) お答え申し上げます。  スーパーコンピューターにつきましては、我が国科学技術の発展、産業競争力強化に資するために、イノベーションの創出や国民の安全、安心確保につながる最先端の研究基盤として必要なものと認識してございます。  例えば、今お話ございましたスパコン京でございますけれども、京でのシミュレーションと気象衛星ひまわり八号による十分ごと気象データを融合するデータ

千原由幸

2018-04-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

政府参考人千原由幸君) 恐れ入ります。  お答え申し上げます。  今、ネーチャーという御指摘がございましたが、いわゆるトップ論文数、例えばトップ一〇%補正論文数でございますけれども、日本世界と比較いたしまして、二〇〇三年から二〇〇五年の平均と二〇一三年から二〇一五年の平均、この十年間で比較いたしますと、トップ一〇%論文数が四位から九位に減少していると承知しております。

千原由幸

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  ただいま先生指摘のJSTの戦略的創造研究推進事業では、トップダウンで定めた戦略目標に基づき、イノベーション志向の戦略的な基礎研究を推進しております。その一環として、主に若手研究者を対象とした個人研究型のさきがけを実施しております。  さきがけでございますけれども、若手研究者の独創的で挑戦的なアイデアを広く募集すること、トップクラスの研究実績を有する研究総括

千原由幸

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  我が国科学力強化するためには、国力の源である学術研究を担う若手研究者育成確保が重要であると考えておりますけれども、若手研究者が自立的な研究を実施する上で、安定的な研究資金確保課題であると認識しております。  文部科学省におきましては、研究者の自由な発想に基づく幅広い分野にわたる学術研究を支援する科学研究費助成事業科研費につきまして、平成二十九年度

千原由幸

2014-08-07 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第9号

千原政府参考人 お答え申し上げます。  原子力損害賠償制度の見直しに関する副大臣会議についての第二回の開催でございますが、現在、開催に向けて日程調整を進めておりまして、速やかに開催したいと思ってございます。  なお、第二回では、原子力損害賠償制度についての当面の課題及び今後の進め方等について、関係省から報告をいただくことになっております。  第三回以降の開催は、第二回までの議論を踏まえて検討する予定

千原由幸

  • 1